身体の不調によるメンタルの負荷 10月中旬から今日までブログを更新しないまま、日々が過ぎてしまった。 10月は英語、中国語を再学習しようとラジオ講座を聴いたりして、意欲的に日々を過ごそうとしていたのだが、そんな私を突如襲ったのが突発性難聴だった。 初めはやけに頭がボーっとしていてだるかったのだが、それは生理期間だったり、風邪気味だからかと思って過ごしていた… トラックバック:1 コメント:3 2014年12月11日 健康 難聴 続きを読むread more
私にとってのマーガレットはくらもちふさこと紡木たくだった 今日は午前中に歯医者に行った後で大宅文庫に行くことにしたのだが、今日は八幡山の喫茶店ルポーゼすぎでホットケーキが150円の日だったので、朝食を多めに食べた私は昼食はホットケーキにしようと決意。ところが行ってみるとお昼時とホットケーキ150円効果か入口には少しだけ人が並んでいて、少し待たされた。結構みんな知っているのだなあと感心。ここのホ… トラックバック:1 コメント:0 2014年10月16日 マンガ マーガレット 続きを読むread more
ストレスは日常からのリセットで解放される ここ数週間仕事における現実を直視するにつけ状況が明らかに悪化し、それが表立って判明できる病巣でもなく、決定権を持つ人間たちは自分たちの利己主義や自分上げばかり考えているので、私の立場でどうにもこうにもできず、最善策は何もしないで静観するしかないというどうしようもない虚無感にかられていた。 そのような類の虚無感をマンガを読んだり、ス… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月09日 雑感 スカパー サッカー 続きを読むread more
PCのセッティングやトラブルは人に敗北感と疲労を与える スマホやPCというのはあくまでも人がツールとして活用することを前提にしているにも関わらず、気がつくとPCやソフトウェアのシステムにアジャストしなければならない自分を感じ、果たしてどちらが主でどちらが下僕なのかわからなくなる時がある。特にスマホやPCを買い替えたばかりのセッティングなどで説明書通りにやっても上手くいかなかったり、無線LAN… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月08日 雑感 手帳 PC 続きを読むread more
リフレクション ここ1年ほどブログの更新のスパンは長くなってきてしまってはいるけれど、ブログを書き始めてから8年~9年ほどになる。初めは自分の身の回りのことなどを何の気なしに書いていたのだが、そのうち自分の情報の感度の速さはどのくらいなのかと思って情報速度を意識したり、マーケティングを意識してアクセス数を考えたりと試行錯誤してみて、アメリカンアイドルや… トラックバック:1 コメント:0 2014年10月07日 雑感 ブログ アメリカンアイドル 続きを読むread more
戦術よりも大切なこと 昨日の錦織圭選手の楽天ジャパンオープンの決勝戦の戦いは松岡修造氏でなくとも心が揺さぶられた。 かつての名選手マイケル・チャン氏がコーチになってからの錦織選手の成長ぶりは目覚しい。よく怪我で棄権していた昨年とは大違いだったし、今年は念願だった世界ランキングトップ10入りはしたものの、ランキングを維持していくという別次元へと戦いのステ… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月07日 テニス バレーボール 続きを読むread more
科学の世界へようこそ 高野文子「ドミトリーともきんす」 私がブログを更新するスピードが衰えたのはガラケーの頃は通勤の電車内で思いついたことを書いてリアルタイムでアップしていたのが、スマホになってから使い勝手がわからなくなったこと、そして仕事上で機密事項の多い仕事に携わっていたので、その後遺症もあって自分の書いたものを露出することにナーバスになっていたことに起因する。またナーバスな内容の仕事を… トラックバック:1 コメント:0 2014年10月07日 ノーベル賞 科学 ドミトリーともきんす 続きを読むread more